1984 36Y

1984年、ヤマハのフラッグシップとして登場した初代FJ、FJ1100です。
それまで培ってきたヤマハの技術と当時の最先端装備満載のフラッグシップと呼ぶにふさわしいモデルでした。

オーナー&画像提供:Club-FJ S氏

1984年式の初代モデル、36Y。

オーナーによりマフラーが交換されているが、その他はノーマル。
車体横に伸びるラテラルフレームが特徴的、なめらかな曲線のカウル、フォークを取り巻くようなエアロデザインのフェンダーなど、有機的でしなやかさを感じるヤマハ流デザインです。

オーナー&画像提供:Club-FJ T氏(こちらの車両はノーマルマフラーです)

WGPレーサーの影響で当時流行していたフロント16インチホイール、FJはリアにも16インチホイールを採用しています。

当時、ヤマハの大型車種といえばシャフトドライブが当たり前でしたが、FJはチェーンドライブ。
チェーン自体の信頼性向上も採用理由だと思いますが、単なる”大型ツアラーモデル”でなく、スーパースポーツ・マシンを目指したゆえの選択なのだと思います。

前ダブル、後シングルのベンチレーテッド・ディスクブレーキは、同時期に登場したRZV500Rと同じシステムで、後にFZ750、V−MAXにも採用された当時のヤマハの売りのひとつでした。

FJ1100のフロント、ベンチレーテッド・ディスクブレーキ

ブレーキに連動したアンチノーズダイブ機構内蔵のフロント・フォーク、リモート調整式のリアショック、アルミ製スイングアームなど、豪華装備満載。
ミラーはハンドルマウント、ウインカーは当時ヤマハの特徴だった四角型のものが前後に装着されています。

オーナー&画像提供:Club-FJ T氏

265km/hまでの速度計、9500rpmからレッドゾーンの回転計、燃料系が並ぶメーターパネル。
なんとなく乗用車チックですが、タコメーターが真正面というのはバイクらしいというか、スポーツ性を感じる配置である。

戻る


(C)1997 Club-FJ

inserted by FC2 system